若狭の正体は浅香か

f:id:hayama0-0:20191222113911j:plain

RUM候補の紅一点、コナン達のクラスの副担任である若狭留美

彼女はRUMなのでしょうか。

私は若狭はRUMではなく羽田浩司殺害の容疑者とされている浅香ではないかと考えているのでこの事について綴りたいと思います。


◆若狭はRUMではない◆

若狭がRUMである可能性は極めて低いと言えます。

RUMは工藤新一に関する情報を求めていますが彼女は初登場の91巻から既にコナンの正体に勘付いている状態です。

その彼女が新一の行方を追う必要はありません。この時点で若狭がRUMとは到底考えられません。

また若狭は93巻の「燃えるテントの怪」にて当初灰原から疑いの目を向けられていたものの最終的にはあっさりと信頼を勝ち得ています。

灰原「言っとくけど私、好きだから若狭先生…だから悪く言わないでくれる?」

若狭はこの回で歩美ちゃんを拘束した犯人を威圧し、怯えていた歩美ちゃんを抱きしめています。灰原は若狭から大きな優しさを感じ取っている。ですが何よりも灰原を安心させたのは若狭が右目に涙をためたのを目撃したからではないでしょうか。

義眼である場合涙は流れないと言われているようです。このことから灰原は若狭は隻眼ではない=RUMではないと判断するに至ったと考えた方が自然です。若狭を信頼している理由が子供に優しいからでは推理物としてはNGですからね。

またコナンも若狭の右目は義眼ではなく別の何らかの障害と捉え始めているようです(山菜採り・97巻)。

RUMの絶対条件は隻眼。これに当てはまらない時点で若狭がRUMという可能性はほぼ潰えたと言えるのではないでしょうか。


◆若狭はかつて浅香だった◆

若狭はRUMではない。そうなると浮上するのが浅香の存在です。

まずネット上にUPされている浅香の写真は明らかに女性。コナンでは性別を超越して変装のできる人物も存在します。男性の可能性もゼロとは言えないかもしれません。

ですが読者は浅香とは何者かを考察するわけですし画像は貴重な考察材料であるべき。

さすがにこの画像がミスリードとは考え難いので浅香は女性ということになります。

ここで浅香の人物像について推理する為の材料を揃えましょう。

RUM編もスタートからかなりの時間が経過しています。重要人物である浅香は既に登場していると考えるべきです。

浅香の条件は資産家のボディーガードが務められるほど秀でた身体能力を持ち、17年前の時点でボディーガードの職務を担える年齢というのが必須。

この2つに当てはまるのが若狭とメアリー。では2人のうちどちらなのかという話になりますが最近になってメアリーが浅香である可能性は無いに等しいと言える状況になっています。

コナン「アマンダが「浅香」と呼んでいたボディーガードを最重要容疑者として行方を追っているが…その消息はまだつかめていない…なお、その「浅香」という人物の身元は謎に包まれていて…雇い入れた経緯を知る者はいないらしい…」 89巻

この言葉から浅香は現れるのも消え失せるのも得意な神出鬼没な人物という事が分かります。

ですがメアリーは羽田の事件からそう経過していない段階でこれといった変装もせず子供たちを連れて飛行機に乗っています。

この頃組織は浅香を血眼になって探している時期だったはず。メアリーが浅香とすると変装もなしに子供連れで堂々と飛行機に乗り込む、しかも機内で事件について口に出すということは絶対に避けるはず。

また彼女は当時真純を妊娠中でした。性別が女の子と分かっていたので妊娠してからある程度は経過しているはず。

正確な時期については断言できませんがメアリーは羽田の事件の時には既に妊娠していた可能性が高い。

ボディーガードの職に就いた女性はその間は妊娠は控えるはずです。

更に「霊魂探偵殺害事件」90巻でメアリーは堀田の掴んだ羽田浩司の情報を知りたがっています。

もし彼女が浅香としてアマンダに同行していたのなら堀田よりもはるかに情報を持っているはずなので霊魂探偵なんて胡散臭い人物に関心を持つはずがありません。

何よりメアリーはMI6であることが確定の状態

彼女はコナンに対し早い段階で自らMI6のヒントを与えています。

これはメアリーはコナンに対し自分の経歴を隠すつもりが無いという事。つまり彼女はMI6以外の顔を持ち合わせてはいない。

これらを総括するとメアリーは浅香ではないという事になり、必然的に消去法で若狭=浅香となります。

何よりも若狭は「山菜採り」97巻で血の匂いから羽田の遺体を連想しています。当日現場にいたとなればやはり若狭はかつて浅香であったと考えるべきです。


◆若狭は「いいひと」ではない◆

灰原から好かれる。子供たちを守る為に犯人を制圧する。子供の安全が確信で斬れば目に涙を浮かべる。

一見「いいひと」に思われがちな若狭ですが実際はそうではありません。

初登場回の「新任教師の骸骨事件」91巻では遺体を見つけていながら放置し、結果少年探偵団を巻き込んでいます。

「白い手の女」92巻ではこの後殺人が起こるという気配を察知しながらやはり放置しました。(それどころか笑みまで浮かべています)

彼女の行動はコナンの正体が工藤新一であるか否かの確証を得る為です。その為なら殺人でさえ喜ばしいものと捉えてしまう。非常に危険な一面も持ち合わせています。

「ごめんなさい吉田さん…その四つ葉のクローバーは受け取れないわ…私は人を殺してしまった悪い人だから…罰を受ける前に幸せなんかもらっちゃいけないの…」97巻

「山菜採り」の犯人の言葉です。結局四つ葉のクローバーは歩美ちゃんが若狭へプレゼントします。しかし彼女は笑顔で受け取りながらもすぐに捨ててしまいます。

これは犯人の言葉と自分の過去がシンクロした結果だと思います。

「燃えるテントの怪」では組織の気配を放ち灰原を警戒させている。彼女はかつて組織の一員だった可能性は十分に考えられます。

殺人を犯した経験があっても不思議ではありません。また刑罰も受けていないと考えられます。


◆異常なまでに完璧な若狭◆

若狭はコナンを凌駕する推理力の持ち主です。そしてズバ抜けた身体能力の持ち主でもあります。また料理も相当な腕のようです。その上絵も上手い。

コナンは若狭には障害があるのではと考え始めています。若狭と重なるキャラクターが劇場版「純黒の悪夢」のキュラソー

若狭にもキュラソーのように障害があるが故の特殊な能力が備わっているのかもしれません。

キュラソーはRUMの腹心でしたが若狭もかつてはRUMにとって特別な存在だった可能性も捨てきれませんね。

とはいえ劇場版で腹心という設定を用いた以上少なくとも原作ではその言い回しは避けるはずですが。

 

RUMを誘き出そうとしているかのような行動、APTX4869の投与者を把握している、体に無数の傷があるなど若狭は謎に包まれた存在です。恐らく原作登場の度に彼女の過去を紐解くピースが散りばめられていくはず。今後の活躍が見逃せないキャラです。


 にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ

実は不可思議なスコッチの自決

f:id:hayama0-0:20191222134347p:plain

安室と赤井に決定的な亀裂を生じさせたスコッチの死。

実は彼の自決は非常に謎めいていると言えます。

 

幼なじみで同じく警察官となったヒロを失った安室の悲しみは余りに大きく、それ故に赤井に対する憎悪は相当なものとなりました。

赤井「俺に対する奴の恨みは…思った以上に根深いようだ…」 85巻

安室「殺したい程憎んでる男が…左利き(レフティ)なだけですか

ら…」 90巻

しかし今後安室は赤井と完全な和解とまでいかなくとも組織の壊滅の為にはある程度距離を詰めなければなりません。

ここではその鍵となる存在、スコッチの死について検証してみたいと思います。


スコッチ自決の複数の謎

 


◆スコッチの自決とは

スコッチの死の真相が明らかになったのは90巻「裏切りのステージ」です。

スコッチ(悪い降谷…奴らに俺が公安だとバレた…逃げ場はもう…あの世しかないようだ…じゃあな零(ゼロ)…)

これがスコッチから安室への最期の言葉です。

この言葉がメールなのか通話なのかそれとも手紙なのか明らかにされていません。

 

安室は階段を必死に駆け上がりスコッチのいる屋上へ向かいますがそこには既に息絶えている幼馴染と拳銃を手にした赤井の姿がありました。

【安室が赤井を憎んでいる理由】

赤井はスコッチが公安からのスパイだと分かったから撃ち殺したと説明しその場を後にします。

安室は現場の状況からスコッチが自決したことはすぐに気付いたものの使用されたのが赤井の拳銃であったために赤井が自分の拳銃を渡し幼馴染を自決に追いやったと勘違いしてしまいました。これが2人の間に大きな確執を生むことになります。

【スコッチ自決に対する赤井の自責の念】

スコッチは赤井の拳銃を奪い、スマホごと自分の心臓を打ち抜きました。

最終的に彼が引き金を引くきっかけとなったのは幼馴染である安室の足音です。赤井がスコッチを自分が殺したことにしたのは組織内で昇り詰める為とも言えますが赤井は安室とスコッチの仲の良さはある程度は把握していたはず。

赤井「それと…彼の事は今でも悪かったと思っている…」 85巻

これはスコッチに自決する隙を与えてしまった事に対する罪悪感からくる言葉だと思います。

赤井なりの思いやりが安室には伝わっていないのは残念ではありますがだからこそ2人のキャラクターのそれぞれの魅力が活きてくるのでしょう。


◆当初スコッチはスマホを破損する気は無かった?

スコッチがスマホごと自分の心臓を銃弾で貫いたことを赤井は家族や仲間のデータを消去する為と考えています。

真偽は不明ですがスコッチがスマホを壊したかったのは描写から事実と言えそうです。

またベルモットのこんな言葉があります。

「ホラ、公安から潜り込んでて名前を聞く前に殺された…」 85巻

スマホを壊したために組織はスコッチの名前まで掴めなかったと考えられます。つまり親友の安室の情報の流出を食い止めている。彼の最期の行動は大変意味のあるものでした。

しかしその一方で大きな謎が残ります。

スコッチはスマホを破壊する気でいたのならなぜ拳銃を所持していなかったのでしょうか。

彼が安室へ遺した言葉を素直に受け止めると彼は命を絶つ覚悟でいたことになります。

そして彼の最期は屋上でした。拳銃を持たない彼は屋上から飛び降りるつもりだったのでしょうか。

スコッチが飛び降り自殺したとなればその原因を組織は探るはずですし彼と行動を共にしていた安室に疑いの目が向けられるのは当然と言えます。スコッチが志を同じくした大切な幼馴染をそのような危険にさらすとは思えません。

また屋上からスマホを投げ捨てて破損させるなんてことをするわけがありません。

もっと確実でかつ証拠の残らないスマホの処分方法はいくらでもあるはずです。

そんなことに気が回らない程混乱状態だったという理由が作品上通るとは思えません。

当初スコッチにはスマホを破損する気は無かったと考える方が自然だと思います。

そこから一転スマホを破壊すると決めたのは何故なのか疑問が残ります。


◆赤井が二度使用した「諦めろ」の真意とは

屋上で赤井はスコッチに対し二度「諦めろ」と言っています

「自殺は諦めろ」というのが一回。これはそのまま「自殺は思い止まれ」という意味です。

赤井はその前にも一度「諦めろ」と声をかけています。

これを「自殺を諦めろ」と同じだと勘違いしている読者の方が多いのではないでしょうか。

よく見ると2つの「諦めろ」は意味が異なります。

まず「自殺は諦めろ」と語りかけた時の赤井は利き手である左手でリボルバーのシリンダーを掴んでいます。

彼に自決をさせない為です。

そしてスコッチが逃げ出さないよう反対の右手を壁に当てています。

しかしその前の「諦めろスコッチ…」と声をかけた際赤井は利き手の左手を壁に当てているのが確認できます。

この時点ではスコッチは赤井の拳銃を奪っていないことが分かります。

このことから「諦めろ」は最低2回、異なるシチュエーションで使用されたことが分かります。

そして赤井の回想で「諦めろスコッチ」の前にこんな言葉がありました。

(無理だ…不可能だよ…)

この言葉が赤井とスコッチのどちらのものであるのかは明確に描写されていませんが流れからすると赤井の言葉と考えられます。

つまり赤井はスコッチに対し「無理だ…不可能だよ…諦めろスコッチ…」と声をかけた。

この「諦めろ」はスコッチから何かを聞かされた赤井がその考えに対し無理、不可能だと判断している。

また赤井はこの時点でスコッチに対し自分がFBIであることを明かしていません。

スコッチは赤井を組織のメンバーと認識した上で何かを語ったことになります。

赤井「俺を撃つ前に話を聞いてみる気はないか?」

この言葉もそれまでスコッチが一方的に話す側だったとも受け取れないでしょうか。

自殺を決意している人間が敵相手に色々と語るなんて大変奇妙です。

赤井がFBIだと所属を明かしたのはスコッチが拳銃を自分の胸に突き立て自決の意志を行動で示した後です。

当初赤井はスコッチから自決の意志を感じ取れなかったのではないでしょうか。

赤井「俺に投げ飛ばされるフリをして俺の拳銃を抜き取るとは…」

スコッチは赤井に投げ飛ばされる言動をしたことが分かります。

銃を奪う為に仕掛けたものなのかは不明ですが屋上でのスコッチの自決は描かれていない真相がまだあると考えるべきです。


◆スコッチは屋上で発砲した?

安室がピンポイントで屋上に辿り着けた理由が現時点では判明していません。

しかし、ひとつ可能性として浮上するものがあります。

それがスコッチが屋上で発砲した銃声を頼りに場所を割り出したのではないかということです。

原作にはスコッチが発砲した描写は全くありません。

ですが私はスコッチが屋上で発砲した可能性はかなり高いのではないかと考えています。

彼は赤井に投げ飛ばされるフリをして赤井の拳銃を奪いました。

その直後とみられるコマでスコッチは赤井に銃口を向けています。そして彼は息が上がっている状態です。

息が上がっていたのは取っ組み合いの直後だからとも考えられます。ですがスコッチは次のコマで片目を閉じて赤井に銃口を向けている様子が確認できます。

これはスコッチが赤井に狙いを定めている(定めていた)描写と受け取れないでしょうか。

さらに赤井が両手を挙げて敵意が無いことをアピールしています。

赤井はかつて一度に複数の人物から銃口を向けられたことがありましたがその時でさえ余裕たっぷりでした。(85巻)

しかしスコッチ1人を相手にしているこの屋上ではその余裕が見られません。

 の状況からスコッチは赤井の拳銃を奪った後赤井に対し威嚇射撃をした可能性が考えられます。

また安室が屋上に辿り着けたのも「銃声が聞こえたから」という理由で解決ができます。

推測通りスコッチが威嚇射撃をした場合その理由が判然としません。

可能性として高いのは自決する為に赤井を近寄らせたくなかったということでしょうか。ですが結果的に銃を奪った直後に自決ができない状態に追いやられています。

この直前に赤井に投げ飛ばされたことを踏まえると両者は本格的に揉めていたのかもしれません。

赤井への威嚇射撃はスコッチの感情が昂っていた為という可能性も捨てきれません。

ですが死を決意している人間がなぜ感情の昂るような状態に陥っているのかも謎です。


◆なぜ安室の足音で自決したのか

スコッチは幼馴染である安室の足音を追手のものだと勘違いして自決してしまったというのが読者の間で定説となっています。

しかしそれも奇妙な話なんです。

そもそもスコッチが安室の足音を追手のものだと思い込んで自決した場合、彼は組織の人間が自分の元へ来ればすぐに自決する気でいたということになります。

しかし彼はFBIと明かす前の赤井、組織のメンバーであるライと何か話し込んでいるのです。

つまりスコッチの中には組織に見つかる=自決という図式は無かったと考えられます。

その彼がなぜ足音で自決したのか理由が分かりません。

仮に安室を追手と思い込んだとしても足音から相手が1人であることは判断できたはずです。

スコッチにはFBIという強い味方がいました。銃もありました。勝ち目のない戦いではなかったはずです。

そんな状況下で彼はなぜ引き金を引かなければならなかったのでしょうか。


◆自決したのは恐らく海外

私はスコッチが自決したのは日本ではないと考えています。

その理由は赤井の台詞です。

「聞いてないのか?そいつは日本の公安の犬だぞ…」 90巻

「ここは日本…そういう事はFBIより君らの方が畑だろ?」 85巻

まず前者、わざわざ「公安」に「日本」と付けるのはスコッチ自決の場所が日本ではないからだと思います。

そして後者の「ここは日本」は「あの時と違って」という意味とも考えられます。

つまりスコッチが自決したのは日本以外の可能性があります。

では彼らはどんな任務で海外にいたのか。この考察が当たっていた場合海外滞在に自決の原因が隠されているのかもしれません。

また『ゼロの日常』4巻で安室によく似たイタリア人が登場する話がありました。

安室はイタリア語で食堂をタベルナと言うことやナポリタンがナポリでは出されていないことを知っていることが描かれています。このイタリア人がホテルのフロントでイタリア語で話しかける為従業員が困惑していたのですが両者の間に余裕の表情で割って入る安室の姿があります。

安室がイタリアに精通していることの示唆かもしれません。

これは彼のルーツがイタリアにあるという伏線かもしれませんし物語には何の関連もない話の可能性も十分にありますが気になったので記載しておきます。

もしかするとスコッチ自決の場所はイタリアなのかもしれません。

【追記】

85巻の安室と赤井の会話で初めてスコッチの存在が示唆されましたがこの時安室が「クエッション」と発音しています。これをイギリス式の発音とする見方もありますし、物語がイギリス色が強まっていることを踏まえるとスコッチの自決はイギリスの可能性が高いというのが現在の考察です。(2020年3月13日)


◆スコッチに自決の意志は無かったのではないか

スコッチは上記の通りスマホを破壊する準備をしていなかった、FBIだと明かす前の赤井と話し込んでいるなど自殺を決意した人間とは考え難い不可解な言動を取っています。

少なくとも自決に赤井の拳銃を使用した時点で彼の自決は計画的とは言えないのは確かです。

ここで現在までに判明しているスコッチの自決までの流れをおさらいしましょう。

1・屋上でスコッチはFBIと明かす前の赤井(つまり組織のメンバーのライ)と何かしら話をした

2・スコッチの話に赤井は「無理。不可能。諦めろ」と諭した

3・赤井がスコッチを投げ飛ばす

4・スコッチは投げ飛ばされるフリをし赤井の拳銃を奪う

5・スコッチは奪った拳銃でスマホごと打ち抜こうとするが赤井は「自殺は諦めろ」と諭した

6・赤井はFBIであることを伝えた

7・安室の足音を聞いたスコッチが隙をついてスマホごと自分の心臓を打ち抜き自決

8・安室がスコッチの遺体に駆け寄るも赤井は自分が殺したことにし立ち去る

スコッチが今まさに死に逝こうとしているのなら赤井も早々に自分がFBIであることを伝え、彼の保護に尽力するはず。それをせず赤井はスコッチに何かを「諦めろ」と伝えています。

スコッチ「け…拳銃は…お前を撃つために抜いたんじゃない…」

赤井の拳銃を奪い取った直後の言葉です。

これは真実だと思います。

彼はこの言葉の直前に赤井に対して発砲したとは思いますがそれはあくまで威嚇射撃。

そして注目してほしいのはこの吹き出しがとても波打っている、つまりスコッチが震えながら発した言葉であるということです。

最初から死を決意していた人間の言葉とすると釈然としません。

それこそ赤井の拳銃を奪うことに成功するまでは自ら命を絶つという考えは全くなかったと考えられなくもないのです。

次の言葉がこちら。

スコッチ「こうする…為だ!!」

自分の心臓に拳銃を突き刺しています。その後のスコッチと赤井の会話が以下の通り。

赤井「自殺は諦めろスコッチ…お前はここで死ぬべき男ではない…」

スコッチ「何!?」

赤井「俺はFBIから潜入している赤井秀一…」「お前1人逃がすぐらい造作もないのだから…」

スコッチ「あ、ああ…」

普通に考えれば「FBI」という単語に反応しそうなものですがスコッチが大きく反応したのは「死ぬべき男ではない」というところでした。

また「逃がすぐらい造作もない」という言葉に対する「あ、ああ…」は赤井に同調している表情に見えます。

私はこの時点でスコッチの自決の意志が揺らいでいるように感じました。

しかしその直後、安室の足音が聞こえてきてスコッチは引き金を引き息絶えることになります。

ライと話していることが顕著だと思いますがスコッチの自決までの一連の流れは自殺を決意した人間とは思えないものです


◆スコッチのメッセージが安室に届いたのはいつなのか

スコッチの自決は計画的なものでないことは確かです。そうなると安室に送った自殺を示唆する言葉の真意が分からなくなります。

ここで原作を振り返りましょう。

安室はスコッチのいる屋上まで階段を駆け上ります。その最中スコッチの「じゃあな零」という最期の言葉が添えられています。

なんの疑いもなく読めばこの言葉を受けた安室がスコッチを助けるために屋上へ向かっていると考えられます。

ですがスコッチの自決は先述の通り計画的とは言えないものです。

そしてこの言葉がどんな形で安室に伝わったのか明らかにされていません。

踏み込んで語ればこの内容が安室に伝わったのがいつなのかも不明瞭です。

赤井との会話などから彼は当初自殺する気はなかったと考えることもできます。

では安室へ遺したあの言葉は何だったのか。

スコッチには自殺に見せかけて姿を消さなければならない何らかのアクシデントが生じた可能性も視野に入れていいのではないでしょうか。

つまり「自分の素性が知られてしまったから命を絶つ」はフェイクで実は彼はどこかで生き延びようとしていたなど。

しかし赤井との会話でそれが不可能だと言われてしまい本来フェイクであった自決という選択肢が浮上することになった。

ヒントになりそうなのは96巻。

兄の高明がスコッチの死を知った回でスコッチは兄に手紙を送っています。その手紙に自分なりのサインのようなものを添えていることから普段から彼は手紙やメモで相手にメッセージを送る人物だったと推測できます。

スコッチの最期の言葉は手紙やメモの可能性が十分に考えられます。

メールや通話と違い書き置きされた手紙やメモの場合安室はメッセージに気付くことが遅れてしまいます。

スコッチはその間に姿を消す算段だったのかもしれません。 

安室が自殺を示唆するメッセージを受け取り屋上に駆け付けたように演出しているに過ぎず実際は安室がメッセージに気付いたのはスコッチの死後の可能性もあるのではないでしょうか。 

私の考察ではスコッチは屋上で発砲しています。安室が駆け付けたのは自殺を示唆する内容の連絡を受けたからではなく銃声が聞こえたからだということも視野に入れています。

安室にとって屋上で幼馴染の遺体を見つけることは全くの想定外だったという考察も現時点では可能ではあります。

これらは憶測の域を出ませんがその可能性が完全否定できない程彼の死は謎が多いのです。


◆「お茶会」でスコッチの自決の詳細は明かされたのか

読者の間で「潔い」「名シーン」とされているスコッチの死に難癖を付けているように受け取られるかもしれませんが勿論そのような意図は全くありません。

しかしながら現時点では彼の死はあまりに不可解と言えます。

赤井が安室にスコッチの自決に関する詳細を伏せているのは「伝えない方がいい何か」があるのではないかと勘繰ってしまいます。

スコッチの行動が謎めているのは明確ですが、かと言って安室と赤井の対決の構図を美しく描くためにスコッチに不可解な行動を取らせたとはさすがに考えられません。

そして謎に包まれている彼の死に後ろ暗い真相(端的に言うとファンが悲しむような事実=実はスコッチは悪など)があるとも思えません。 

スコッチは安室と赤井の間のわだかまりを和らげる存在でなくてはならない。彼は死後もなお必要不可欠なキャラクターなのです。その彼の死を無駄にすることはまず有り得ません。

安室と赤井の間にはスコッチの死で決定的な確執が生じましたが95巻ではその2人が顔を合わせたいわゆる「お茶会」が開かれました。

この「お茶会」で謎に包まれたスコッチの自決の真相が赤井の口から語られているのかもしれません。

「工藤邸でのお茶会」の考察記事はこちら。


 にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ

黒田と脇田は同一人物(63巻より)

f:id:hayama0-0:20200305220340j:plain

黒田兵衛は2人存在し、一方がラム、もう一方が脇田兼則による変装。

つまり黒田と脇田は同一人物であるというのが私の考察です。
今回は私が両者が同一人物という伏線ではないかと考えているものを63巻から紹介します。

 ◆「犯人は元太の父ちゃん」はRUM編の伏線◆

RUMの名前が作中に初登場したのは85巻。ですがそれよりずっと前の63巻にRUM編のヒントと考えられるエピソードが収録されています。

青山先生はかなり早い段階からRUM編の構想を練っていたとされているので63巻で断片的にヒントを描いていても不思議はありません。

名探偵コナン (63) (少年サンデーコミックス)

名探偵コナン (63) (少年サンデーコミックス)

 

私は63巻の段階でRUM候補に関するキャラクター設定はできていた可能性は極めて高いと考えています。

なぜなら63巻収録の「回る凶器」の扉絵は脇田初登場となった92巻「江戸っ子探偵!?」と酷似しているから。

ちょっとした間違い探しと思うくらい似ています。明らかに意図的です。

つまり「回る凶器」と脇田兼則というキャラクターには繋がりがあるという事。

この考察に関してはまた別に記事にします。

ですが今回注目したいのは同じく63巻収録の「犯人は元太の父ちゃん」です。

タイトル通り元太の父親、元次が容疑者の1人になってしまう話です。

この事件とRUM編に一体何の繋がりが?と思う方も多いと思いますがきちんと繋がっています。

元太の父、元次は昔ながらの生粋の江戸っ子です。それはキャラクターの台詞を通しても強調されています。

灰原「チャキチャキの江戸っ子だっていう彼の父親がね…」

灰原「まさに生粋の江戸っ子ね…」

コナン「江戸っ子だからだよ!昔ながらの江戸っ子は…」

元次「火事と喧嘩は江戸の華って言うじゃねえか!!」

元次は生粋の江戸っ子。ですがその元次に関して大変奇妙なことが描かれています。

高木「あなたは今日どんな歌を?」

元次「黒田節を…」

この日元次は歌を披露しなければならなかったのですが彼が歌ったのは黒田節。

これは福岡県の民謡。生粋の江戸っ子である元次がなぜ黒田節を選択したのか理解に苦しみます。

そもそもですが実はこの「犯人は元太の父ちゃん」の1つ前のエピソードである「回転寿司ミステリー」(同じく63巻収録)でも元次が江戸っ子であることが語られています。

元太「父ちゃんが江戸っ子なら寿司はいい店で食えって言って」たからよ!

つまり「回転寿司ミステリー」「犯人は元太の父ちゃん」と立て続けに元次の江戸っ子っぷりを描きながらその彼が歌うのは福岡の民謡。

これはさすがに不自然です。

当然「江戸っ子」「寿司」とくれば連想するのは脇田。そして「黒田節」から連想されるのはもちろん黒田です。

ちなみにRUM候補の初登場は黒田兵衛が86巻、若狭留美が91巻、脇田兼則が92巻。

考察通り63巻の時点でRUM編の伏線が張られているのならRUM編は相当に凝ったものになると考えていいはずです。


◆黒田節の内容はRUM編のキーワードばかり◆

生粋の江戸っ子であるはずの元次がなぜか披露した福岡県の民謡である黒田節。

ここで黒田節について簡単に綴ります。

黒田官兵衛の嫡男黒田長政福島正則の元へ家臣を使いにやります。

その際長政はその家臣に酒の問題を回避するために正則と酒を呑まないことを約束させますが正則は大杯に注いだ酒を「これを飲み干せばなんでも褒美を与える」と言うので家臣はその酒を飲み干し、褒美として正則は豊臣秀吉から下賜された槍である日本号を貰い受けました。

黒田官兵衛➡黒田兵衛

豊臣秀吉➡羽田秀𠮷

日本号➡RUM編は槍に関する事件が発生(日本号の話も語られている)

槍に関しては若狭のこんな台詞もあります。

若狭「む、夢中でトンボ振り回してたから…」(91巻)

天下三名槍のひとつに蜻蛉切があります。この台詞は若狭と槍が関連している伏線だと考えています。(これに関してもまた別に記事にします)また黒田節ですが「太閤恋する名人戦」でその内容について語られています。

「太閤恋する名人戦」は作中でRUMの名前が登場した次のエピソード。
黒田節とRUMが繋がっていることがよく分かります。


◆元太の父を通して黒田と脇田が同一人物であると描いている?◆

江戸っ子でありながら福岡県の民謡である黒田節を歌った元太の父。

私は彼を通して黒田と脇田が同一人物だというヒントが描かれているのではないかと推測しています。

便宜上黒田と脇田を1人で2役演じている人物を双方のイニシャルを取ってKWとします。

元次の江戸っ子口調&「寿司はいい店で」という台詞=脇田。

元次が生粋の江戸っ子にも関わらず黒田節を歌う=黒田。

これらは黒田と脇田は同一人物でKWというまだ素顔が明らかになっていない人物が演じているという伏線。

またこの日元次は普段かけない眼鏡をかけていました。

元次「度が入(へえ)ってて目ェ開けてらんなくて大変(てーへん)だったぜ!」

この時彼は片目を閉じています。隻眼のRUMを連想させますね。

脇田は初登場回(92巻)で左目にあるはずの眼帯を右だと勘違いしているコマがあります。またこのコマだけいつもの江戸っ子口調ではありませんでした。

これは脇田が右目が隠れた江戸っ子口調ではない人物も演じている伏線。

名探偵コナン (92) (少年サンデーコミックス)

名探偵コナン (92) (少年サンデーコミックス)

 

体格などから該当するのは黒田のみなのでKWが1人で2人の人物を演じている可能性は極めて高いと思います。

また元次は普段眼鏡をかけない人物ですがこの時は賢さを演出する為に眼鏡をかけて別人のようになっていました。

そして印象をよくするために普段の江戸っ子口調を避けています。

これもKWが本来目に問題がないものの目に何か細工し、江戸っ子口調とそうでない口調を使い分けることで全くの別人に変装していると捉える事が出来ます。

近々発売の97巻で脇田(KW)がトランプのペアを捨てる事が出来なかったと考えられる描写があります。

KWはある時は右目が見えない設定の黒田、ある時は左目に眼帯のある脇田を演じている。

そうなると視界に問題が出てきます。その中の1つがトランプのペアを見過ごしたという事なのです。

元次は普段掛けない眼鏡を掛けた為に視界に問題が生じていますがこれも脇田がペアを捨てられなかったことと重なります。

「犯人は元太の父ちゃん」は黒田=脇田という方程式をそのまま描いた貴重なエピソードだと考えています。

ラムの絶対条件は隻眼。KWは本来両目が見えている人物。この彼が脇田を演じているのなら当然脇田は必然的にラム候補から外れます。

また元次は犯人の態度に激昂し突如暴力を振るい、恐ろしい表情と言葉で相手を威圧するシーンがあります。

これは若狭そのものですね。彼を通してRUM候補を全員描いたとも言えます。

ただ先述の通り体格からKWが若狭を演じている可能性はゼロ。

この話の中で元次は盗賊団のボスを追い詰め自白させる展開に持ち込んでいます。

私は以前から脇田はRUM脇田の影武者であると同時に正義の立場と推理しています。

元次がボスを追い詰めたのは黒田と脇田を演じているKWがボスを追い詰める役割という暗示なのかなとも思います。


◆63巻は伏線だらけ?◆

実は「回転寿司ミステリー」「犯人は元太の父ちゃん」の次は「霧にむせぶ魔女」。安室透の愛車であるRX-7が大々的に描かれたエピソード。

この時点でまだ安室は登場していないので63巻は後の作品に関する大きな伏線が描かれている1冊という見方もできそうですね。

ちなみに私はKWは安室の恩師であり父親的な存在であると同時に梓の父親と推測しています。

RUM編は親の癖が子供に移るという特徴がありますが安室と梓は右利きなのにトングを持つ時は左手という奇妙な癖がある。

これは安室と梓の2人が同じ人物を父親としている伏線だと思います。

コナンの作中では利き手が重要なカギを握るので少なくともこの2人にはポアロの同僚という以外にも何か繋がりがあるというのは間違いないでしょうね。

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ

劇場版最新作『緋色の弾丸』情報公開!

劇場版『緋色の弾丸』情報解禁

まず解禁されたティザービジュアルがこちら。

タイトルは『緋色の弾丸』でした。

タイトルに関しては事前にヒントがあったので予測できたファンも多かったはず。

私は凝ったタイトルよりもシンプルな方が好きですね。

併せて映像も公開されました。

4年に1度の世界最大のスポーツの祭典「WSG-ワールド・スポーツ・ゲームス-」の日本開催が決定。

開会式の為に開発された最高時速1000kmを誇る「真空超電導リニア」で未曾有の大事件発生。

そこには事件を監視する赤井秀一と彼からの指示を待つFBIの姿があった。

2020年のオリンピックイヤーを意識した作品になっています。

動画では赤井も沖矢も確認できます。

ディザーや本編の内容からしても秀𠮷と由美のラブコメが描かれることは間違いなし。

今回の映画はメアリーと真純が「死んだとされた秀一が生きている」というよりも「沖矢昴=秀一に気付けるか」という点が大事なはず。

ここで少し原作を振り返っておきましょう。

赤井は母メアリーの幼児化にたどり着いているものの「この目で確認しなければ信じられない」というモノローグがあります。

また真純は沖矢の存在に死んだと聞かされていた秀一の存在を重ねている状態。

秀吉は秀一と真純双方と連絡が取れるいわば掛け橋的な役割。

引き裂かれた赤井一家が繋がる布石は十分に打たれていると言えます。

メアリー「私は今あのこに会うわけにはいかない」

この台詞の時メアリーはヘルメット越しながら真純と戦う沖矢昴の姿を確認しているように見えます。

本当にこの2人のバトルを目撃している場合、戦闘スタイルから沖矢=秀一に気づいた可能性は極めて高いはず。

「今あのこに会うわけにはいかない」は現在の子供の姿では会うわけにはいかないという意味なのかもしれません。

彼女の中では秀一は父親を追って結果的に死亡した存在です。

仮に秀一の生存に気付けたとしても息子に現在の姿を晒してしまえば母の幼児化について探るべく彼はまた危うい道を歩むことになる。

それを危惧した母としての一言の可能性があります。

ただ当然ミスリードも考えられます。「あのこ」は全く別の人物を指している可能性も十分に有るでしょうね。


謎に包まれた赤井一家

秀一は組織から最も恐ろしい存在とされていますがその理由は明かされていません。

真純は自身の過去をひた隠しにしています。

またメアリーはなぜ幼児化したのかその経緯が語られていません。

父の務武は仕事内容も生死そのものも全く不明。

とにかく赤井ファミリーは謎だらけの存在です。


APTX4869以外の薬の存在が明らかになる?

本誌ではキャラクター紹介のメアリーのところだけ「最新作で秘密が明らかに!?」の文字が添えられています。

彼女に関する情報が出てくると考えて良さそう。

正体がMI6であると明言があるかもしれませんがこれはコナンがたどり着いた以上原作で明らかにされているも同然。

それを劇場版で明確にする必要性はあまり感じません。

ですが「新たな秘密」と書かれているわけではないのでやはり明らかになる秘密はMI6という線もありそう。

便宜上メアリーについて「幼児化」と記していますが彼女はコナンいわく中学生くらいとされています。

今回の劇場版の彼女に関する情報欄も「少女」「体が小さい」の記載であって「幼児化」ではない。

コナンと灰原とは違う若返り方といっていいはず。

この劇場版でAPTX4869とは別の薬の存在が明らかになってもいいように思います。


務武の生死と所属

読者最大の関心事はやはり父、赤井務武の生死。

務武を除く赤井家は集結できる土台は原作の時点でそれなりに仕上がっています。

ですが父親の生死が明らかにされるには時期尚早な感じ。

メアリーが仕事を通じて務武と出会ったなど夫婦の馴れ初め話はあるかも。

ここでメアリーの正体がMI6であると明言され、務武の所属も明らかにされるかもしれません。

「赤井一家集結」と銘打って務武の存在に全く触れないのは有り得ない。

生死について読者が探りたくなるような描写は入ると思うのですが。

私は麻薬取締官が作中で大きな役割を担うと考えているので務武は麻薬取締官かもというのが私の中にはあります。


対照的な赤井と安室

謎に包まれた赤井一家の秘密が少しずつ明らかにされ家族がまたひとつになるきっかけの映画になりそうですね。

赤井秀一という大人気キャラ、家族愛、ラブコメ、五輪…ヒット要素が詰まった作品で大ヒット間違いなし。

書いていて改めて気付かされましたが赤井はやはり安室と対照的なんですよね。

安室の過去は明かされていませんが家族には恵まれていなかった可能性が極めて高い人物ですから。

赤井も恋人を失うなど不幸な出来事を経験していますが有能な家族に恵まれ、またFBIという信頼のできる仲間もいる。

彼はやはり幸せ者なのだと思います。この辺りは主人公のコナンと重なるものがありますね。

 最新刊はもうすぐ発売です!

名探偵コナン (97) (少年サンデーコミックス)

名探偵コナン (97) (少年サンデーコミックス)

           

 にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ

黒田と脇田は同一人物【ゼロティ4巻より】

※忙しいので簡単なまとめ。時間ができ次第書き直します。


黒田兵衛は2人存在していてそのうちの1人はラム、もう一方は脇田兼則による変装。

つまり黒田と脇田は同一人物だという可能性を記事にしました。

そこで記載した内容以外にも黒田=脇田の伏線と考えられるものが『ゼロの日常』4巻の「構わんよ」。

安室は過去にも何度か「構わんよ」という言葉を使用していましたがこの回はタイトルにも使用されているので安室の口癖は「構わんよ」で決まりだと思います。

 

そしてラム編といえばライバルの赤井のように父親の癖が子供に移るというものが見られます。

その法則が安室にも適用されている可能性は否定できません。

私は「構わんよ」は安室が父親から譲り受けた癖だと考えています。

それを念頭に置いて「構わんよ」を読むととても興味深いことが考察できます。


◆「構わんよ」は黒田と脇田が同一人物という伏線の話?◆

「構わんよ」は引ったくり犯を安室が片手のみで制圧する話です。

このシーンに注目してください。

左手には買い物袋と子供を抱え、右手のみで犯人をやっつけています。

このシーンどこかで見たことがありませんか?

実は93巻「燃えるテントの怪」で犯人が歩美ちゃんを人質にとった際救出の為に黒田が犯人を制圧した描写と大変似ています。

名探偵コナン (93) (少年サンデーコミックス)

名探偵コナン (93) (少年サンデーコミックス)

 

黒田が片手のみで制圧したかは描かれていませんが片手しか使わなかった可能性の高い描写となっています。

「構わんよ」で引ったくり犯が安室に子供を投げつけるという意味不明な行動(笑)に出たのも恐らく安室と黒田の描写を重ねる狙いがあったと思います。

ではなぜ黒田と安室を同じ構図で描く必要があったのか。

それはタイトルにもなっている

「構わんよ」は黒田の口癖が安室に移ったという伏線だからというのが私の推測です。

つまり黒田は安室にとって父親代わりのような存在だということ。

安室には実の父親の存在が見えてきませんからこの口癖は実の父親ではないと考えた方が妥当。

(ただ黒田が安室の実の父親という可能性はあると思います。幼少期に何らかの理由で離れ離れになってしまったということはあるかも。その為安室は孤独な幼少期を過ごしていた可能性も。)

しかしその一方、安室は脇田を父親のように慕っている伏線も確認できます。

彼の特技のボクシングですがなぜか利き手ではない左手で攻撃します。原作、アニメ、劇場版、スピンオフを通して全て左。

利き手と異なるのはやはり伏線。独学で利き手とは逆の手で攻撃するとは考え難い。彼にボクシングを教えた人物がいるはずです。

彼にボクシングを教えたのが脇田であり彼を慕っているという伏線も『ゼロの日常』で描かれている。

では安室にとって黒田も脇田も父親のような存在で、彼には父親代わりが2人いたかというとそうではないと思います。

安室は孤独が売りのキャラです。その彼に父親代わりが2人もいたのなら孤独とはかけ離れた人物となり安室のキャラ設定がぶれてしまいます。

 

そこで注目したいのが「構わんよ」に登場する引ったくり犯です。

「構わんよ」は細かいところまで観察すると黒田と脇田は同一人物という伏線が張られています。

まず引ったくり犯の利き手に注目。

凶器を持つ際は左手ですが安室に子供を投げつけるシーンは右利きと考えられます。

つまりこの引ったくり犯は両利きということ。

現時点で原作、『ゼロの日常』で両利きが示唆されているのが脇田です。

hayama0-0.hatenablog.com

また犯人は最後にバナナの皮で左目を覆われていることからやはりこの人物はラム候補の中で唯一左目が義眼とされる脇田を連想させるキャラと考えていいと思います。

そしてこのバナナの皮がとんでもない伏線!

犯人はバナナの皮で目を覆われているコマは2ページにわたり2コマ描かれているのですが1コマ目と次ページの2コマ目をよく見ていただきたい。

1コマ目はバナナの皮が右目を覆っているのに2コマ目は左目を覆われているのです。

これは脇田は本当は両目が見えているけれどある時は右目を塞ぎ、ある時は左目を塞いでいる事の伏線だと思います。

脇田は左目が義眼の人物とされていながら眼帯が右目にあると勘違いしている描写があります。(92巻より)

またそのコマでは江戸っ子口調ではありませんでした。

私はこれを脇田は黒田も演じており黒田として過ごしてきた時間が長かった為と推測していましたが『ゼロの日常』においてもそれが描かれた形となりました。

ちなみに私の考察では「燃えるテントの怪」で組織の気配を感じ取ることのできる灰原と対面したのは脇田の演じる黒田です。

ラム最有力候補とされる脇田ですが両目が見える事の示唆が「構わんよ」でも原作でも描かれている以上彼はラム候補から除外されますね。

ラムの絶対条件は隻眼ですから。


◆黒田兵衛は2人存在している?◆

忘れてはいけないのは黒田と脇田は同じ時間帯に2人とも存在しているという事です。

若狭の犯人撃退の報道を受けてそれぞれ反応を見せていることからもそれは明らか。

黒田と脇田は別人物という青山先生のミスリードですね。

現時点では黒田が2人存在していることは確定だと思います。

とりあえず黒田と脇田を1人で2役演じている人物を双方のイニシャルを取りKWとします。

「県警の黒い闇」の時、黒田は事情聴取などを諸伏に任せると言い諸伏から不思議がられています。

これは黒田が2人いる為情報の共有ができない為に生じた出来事のはず。

「記憶が抜け落ちる」という設定も黒田が2人存在する為に記憶の共有が完全とは言えないという伏線だと思います。

この事件で登場したのはほぼKWでない人物が演じている黒田で最後にちらっと姿を現したのがKW演じる黒田です。

また87巻でコナンに対し握手を求めたのはこの時がKW演じる黒田だから。

コナンが黒田と会うのは2度目ですが前回会ったのはKWが演じていない方の黒田でした。

KWとコナンはこの時が初対面。なので会うのは2度目なのに握手となったのです。

他にも黒田は休みをろくにとっていないことが明らかになっています。

これも2人で1人を演じているから休みが必要ないと考えられます。

つまり黒田兵衛はKWとKWではない何者かが2人で1人を演じているという事。

このKWではない人物こそラムというのが私の考察です。

KWはラムの影武者であり密かにラムを捕えようとしている正義の人物と推理しています。その為灰原もKWから組織の気配を感じ取ることができていないのだと思います。


◆脇田兼則も2人存在する?◆

黒田が2人存在するなら脇田も2人存在する可能性もあるかもしれません。

それこそKWが正義の立場で、そうでない方の脇田がラムということも。

ただ脇田は「長野廃教会殺人事件」の時に休暇が自由に取れることを明かしてますし、実際に当日急遽旅行に参加しています。

これは脇田の勤めるいろは寿司は少なくとも脇田に関しては自由に休暇を与えているという事。

また脇田は眼帯のせいで厨房に立てないとされていますがこの「厨房に立てない」というのも休暇が取りやすい設定と取れそう。

その休暇を利用して脇田が黒田として過ごす条件は整っています。

よって現時点では脇田は1人なのかな、と。

実は他にも黒田と脇田は同一人物という伏線があるのでまた別に記事にします。


◆黒田がラムならなぜNOCのバーボンを放っておくのか◆

黒田がラムでないと考える読者の中には劇場版「純黒の悪夢」でキュラソー警察庁潜入を命じるくらいなら自分から動いた方が適切、またNOCであるバーボンを放っておく訳がないという意見が多いと思います。

ですがラムはジンをはじめ他のメンバーを裏切っているというのが私が思うラムの人物像です。

組織のメンバーを裏切っているからといって正義ではありません。

ラムは悪(組織の純粋なメンバー)でありながら悪(他のメンバー)を裏切っている。

ラムの人物像については伏線を含め別に記事にしたいと思います。


 にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ

安室と梓に共通する癖の意味とは

実は安室透と彼の潜入先の同僚である喫茶ポアロのウエイトレス、榎本梓全く同じ癖を持っています。

ラム編はにおいて癖(口癖)が移るというのは重要なキーワード。

今回はこの癖から安室と梓の関係を考察してみようと思います。


◆『ゼロティ』で描かれた安室と梓の奇妙な癖とは◆

安室を主人公とした公式スピンオフ『ゼロの日常』の中で安室と梓には共通した奇妙な癖があることが描かれています。

それは2人とも利き手は右なのにトングを左手で掴むこと。

 

安室は2巻の「カレーに失礼」の中でラッキョウをトングで掴む際利き手は右なのになぜか左手を使っています。

梓は1巻の「特製カラスミパスタ」の最終ページと4巻の「おかしな噂」の最終ページでやはり利き手とは逆の左手でトングを使っています。

『ゼロの日常』は青山先生が原稿に細かくチェックを入れOKサインが出たものが私達にお披露目となっています。

2巻の最後で「カレーに失礼」も作画担当の新井先生に細部まで指導していることが明かされています。

仮に新井先生がミスで安室に左手でトングを使わせたとしてもそれがミスであれば青山先生が修正するのは必須。

コナンの世界では利き手に関するトリックが多く利き手は極めて大事。

右利きだけどトングを使う時は左というのは安室のキャラクター設定だと捉えています。

梓に関してはトングを使用する際必ず左手を使っているのでこれは彼女の癖で確定と思っていいはずです。

利き手と逆の手を使うのは伏線と考えるのが極めて妥当。

ではどんな伏線なのか。


◆安室と梓は共通の人物から料理を学んだ?◆

ラム編では親の癖が子供に移るというのが度々見られます。

主要キャラクターである赤井秀一がその筆頭ですね。

私は安室も梓も親が左手でトングを使う人物だったのでその癖が移ったのではないかと推測しています。

 

まずここでトングを使う癖が移るという事は一体何を表しているのかを冷静に考えてみたいと思います。

トングは安室のようにラッキョウや角砂糖などを掴む際に利用しますがそれにかかるのはほんの僅かな時間です。癖が移るほどでもないと思います。

ですが料理ならどうでしょうか。

2人とも左手でトングを扱う人物から料理を学んだ結果として利き手は右でも左手でトングを扱う癖が移った可能性があるのではないでしょうか。

2人ともポアロで料理を振舞っていることは勿論、安室は1巻で料理の腕が優れていることがしっかり描かれています。

また梓も本編、『ゼロの日常』を通して彼女の手作りパスタにファンが多いことや2巻で自分で魚を調理できるほど料理上手なことが分かっています。

つまりこの2人には料理を教えた人物がいてもおかしくないわけです。

深読みかもしれませんが2人がトングを使用した「カレーに失礼」「特製カラスミパスタ」「おかしな噂」、全て食べ物にまつわるエピソードとタイトルなのも気になっています。

やはりトングの使い方の癖は料理関連なのでしょうか。

 

トングの扱い方の癖は料理という性質上、見ていただけでは移らないと思います。

やはり料理を教えた人物がいてその人物と一緒にキッチンに立たないとこの癖は移らないと思います。


◆2人に料理を教えたのは脇田か◆

安室は親の影が見えてこない存在です。

彼の親が料理を教えてあげたとは到底思えません。

ですが彼に「親代わり」のような存在がいた可能性はあるのではないでしょうか。

この「親代わり」の人物こそ左手でトングを使う人物であり、その人物の癖が移った。

ではこの人物は誰なのか。

 

まず性別の話をすると男性の可能性が高いと思います。

安室が自分よりもずっと年上のエレーナのことを思っているのは初恋以上に母親の温もりを感じ取っていたから。

安室に料理を教えていた人物が女性だとすると安室はこの女性の癖が移るほど一緒に過ごしていたことになります。

そうなれば自然とその女性に愛着が湧き、彼女はエレーナ以上の存在になっていると思います。

よって女性の可能性は低いかなと。

 

では彼に料理を教えた人物は誰なのか。

その人物こそラム候補の1人である脇田兼則だと思います。

安室はトングを使う時は左手、同時にボクシングの攻撃も左で行っています。

私は安室にボクシングを教えたのは脇田ではないかと記事にしました。

また私の考察では脇田は安室の仕事仲間です。

ボクシングでも潜入捜査でも安室の師匠であり「父親代わり」、それが脇田だと思います。

脇田は利き手が不明瞭なキャラクターですが本来彼は左利きであるためにボクシングの攻撃スタイルやトングの使い方の癖が移ったということは十分あり得そうです。

本当に考察通り安室に料理を教えた人物がいたのなら一緒にキッチンに立った後に自然と食事も一緒にとります。

安室は知らなかった父親の温もりを脇田を通して感じていたはずです。

脇田の料理の腕は明らかにされていませんが板前として働ける時点でかなりの腕前であることは間違いありません。

また私の考察では脇田の娘が梓です。

親子であれば癖が移るのもラム編である以上当たり前ですね。

私が脇田と梓が親子ではないかと思うようになった「迷宮カクテル」95巻では父親の箸の持ち方が娘に移るという話があったので私は「梓には脇田譲りの何か変わった癖があるはずだ」と推理していた矢先に彼女がトングを使う時は必ず左手という描写がきたので「迷宮カクテル」は脇田と梓が親子という伏線の回という私の考察も当たっているのかなという感じです。 

名探偵コナン (95) (少年サンデーコミックス)

名探偵コナン (95) (少年サンデーコミックス)

 

ただ梓が脇田の実子かどうかまでは断定していません。

というのも「迷宮カクテル」をはじめとして私が「榎本梓に関連したエピソード」と考えている事件にやたら「本当の子供ではない」というキーワードがあるからです。

実際は脇田と安室が血のつながった父親と息子で何らかの理由で離れ離れになりその後脇田は梓を養子として引き取ったなども一応頭の片隅にはおいています。

安室も梓も脇田を父親(あるいは父親代わり)としているというのが私の考察です。

実は2人とも脇田の子供で2人は血のつながった兄妹という可能性は無いと思います。

理由は単純明快で『ゼロの日常』2巻で夢落ちとはいえラブコメのようなものを描いたから。

今更実は血の繋がった兄と妹だったとなるとさずがに拒絶反応を示す読者も現れるでしょうしこの線は無いだろうと思っています。

少なくとも安室と梓はトングを左手で持つ何者かと強い絆があったのは間違いないと思います。

繰り返しになりますがコナンの世界で利き手と逆の手を使うのは確実に伏線なんです。

その特徴が榎本梓に適用されている。

読者の間では完全ノーマークな梓ですが大きな役割を担うことは必須だと私は考えています。


 にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ

脇田は麻薬取締官【ゼロティ4巻より】

 

f:id:hayama0-0:20200216012622j:plain

脇田の正体は麻薬取締官というのが私の考察です。

今回は本編でなく安室が主人公のスピンオフ『ゼロの日常』から彼の正体を探ろうと思います。


◆『ゼロの日常』で脇田=麻薬取締官の伏線?◆

脇田兼則は読者の間でラム最有力の人物とされています。

ですが私は彼はラムではなく麻薬取締官であり現在はラムの影武者の役割を担っていると推測しています。

「裏切りのステージ」で唐突に存在が明らかになった麻薬取締官は安室と協力関係にあるという記事を過去に投稿しています。

実はつい先日発売された『ゼロの日常』4巻でも脇田がマトリであるという伏線が張られています。

それがTIME.9「頼んだぞ」

『ゼロの日常』といえば本編とはかけ離れたほんわかとしたストーリーが特徴ですがこの回は冒頭から本編を彷彿とさせる不穏な空気が漂っており読んでいます。

「カラス」「黒と白」「烏鷺の争い」風見の「(公安)の協力者と接触する」など前半は今までとはテイストが異なっています。

「頼んだぞ」は「心のこもったストラップ」の裏側を描いた風見がメインの作品です。

その最終ページで大きなキーワードが出てきます。

榎本梓がクロスワードの問題の答えを安室に尋ねるシーンです。

「『屋根にとりつける風向きを知る道具とは?』っていう…クロスワードの問題があるんですけど…これって風見鶏ですよね?」

しかしマスは3文字分しかない。ここで安室が「風見でも正解」と言い梓が納得。

梓と風見は面識があるものの対面時に風見が偽名を名乗っていた為梓は風見の名前を知らない。

(私の考察上は知っている可能性があります)

しかしクイズを通して彼の本名を呼ぶことになるという面白い展開です。

そしてコミックスでしか見られないおまけページに描かれたのは風見鶏のイラストでした。

その風見鶏ですがなぜか黒く塗りつぶされています。

風見鶏は魔よけとして利用されるものです。

魔よけ=魔を取り除く=魔取り=マトリ

この風見鶏は麻薬取締官を表していると思います。

黒く塗りつぶしているのはマトリが本編の闇に深く関与する存在だからではないでしょうか。


◆脇田の存在を匂わせたエピソード◆

本編に深く関与する麻薬取締官こそ脇田兼則というのが私の推理。

この話の扉絵に注目。

安室が左目を閉じてウィンクしています。

ラム候補の中で唯一左目が義眼とされているのが脇田です。

つまりこれは脇田に関連するエピソードということ。

本編とリンクした話ですが「心のこもったストラップ」はマスコットの左目が取れていたので自然と脇田が思い浮かびます。

左目を閉じた安室(ゼロティ)、左目が取れたマスコット(本編)つまり本編でもこのスピンオフでも脇田を連想させる要素がある話なんです。

ここで魔よけの鶏=マトリを出したのはやはり脇田の素顔が麻薬取締官であるという新たな伏線なのだと思います。

安室はゼロティの中で何度も左目を閉じたウィンクをしています。(彼のクセなのかもしれません)

この作品は彼から見た日常を描いているので彼の日常ではない人物は必然的に描かれません。

彼が左目を何度も閉じたウィンクを披露していることからも脇田はラムではなく安室の仲間と考える方が「ゼロティ」という作品の設定上も自然というのが私の見解です。

このマトリをイメージしたのではないかと思う「風見鶏」が梓の口から飛び出したのも興味深い。

私の考察上梓は脇田の娘です。

風見が口にし、また『ゼロの執行人』でも登場した「公安の協力者」というワード。

これは脇田のことを指していると同時に娘の梓も加わる可能性がまた高まったかな、と。

私の考察では既に安室と梓は協力関係ですが。

2巻で梓が見た夢はマトリの「G」と記しましたが今回は「風見鶏」でマトリを表した可能性があります。

『ゼロの執行人』の小麦粉が強調されたシーンは完全にマトリを表してると思っていますが。

気付いていないところで彼女の口からマトリを表す言葉なんかが他にもあるかもしれません。

これを機に梓の出番の多いゼロティを読みなおしてみたいですね。

新たな発見があるかもしれません。

 

私の中で脇田はラムではなく安室の協力者という考察は揺るぎないものの脇田と「麻薬取締官」を連想させるワードがあまりに無さ過ぎて脇田がマトリという考察に以前ほど自信が持てなくなっていました。

ですが「頼んだぞ」は脇田を連想させる扉絵、脇田を連想させた本編とシンクロした回、公安の協力者、風見鶏など私の脇田=マトリの考察を肯定してくれる材料が揃った回なので考察している立場としてはありがたかったですね。

 


  にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ